上新電機 と、日立、東武鉄道 は、生体認証サービス「SAKULaLa(サクララ)」を活用し、幅広い世代の利用者が店頭で使いやすいデジタルサービスの整備によるデジタル格差の解消や、限定商品の重複購入など商品購入時の不正防止といった社会課題の解決に向けて取り組みを開始する。
具体的には、家電量販店として初めて、上新電機の店舗(大阪府にあるジョーシン日本橋店、スーパーキッズランド本店の2店舗)において、4月24日より東武鉄道と日立が提供する「SAKULaLa」を導入し、指をかざすだけでポイント獲得と厳格な本人確認を実現し、誰もが安心・安全かつ手軽にサービスを利用できる環境を提供する。
デジタル技術に不慣れな利用客であっても、一度登録*1 すれば、専用端末に指をかざすだけで手軽に「SAKULaLa」を利用できるようになるため、今後さまざまな業界で「SAKULaLa」が普及した際も、新たに登録を行うことなく、手ぶらでポイントサービスの利用や買い物*2 ができるようになる。また、購入可能点数が限定されている商品を購入する際においても、生体認証により厳格な本人確認を行えるため、同一の利用客による不正な重複購入を防ぎ、多くの利用客が限定商品を購入できるようになる。
今後、上新電機は、「SAKULaLa」を導入した2店舗での利用客の声を反映しながら、全店舗への導入を順次進めていく。そして、「SAKULaLa」を用いた Joshin webショップでの購入時の本人確認*3 の強化など、安心・安全で便利な買い物体験の提供を通して、リアル、オンラインを問わず、利用客の暮らしに寄り添う店舗の実現をめざしていく。
また、東武鉄道と日立は、人々の生活をより便利に、豊かにする社会インフラの構築をめざし、すでに展開している、スーパー、飲食店に加えて、家電量販店、鉄道、百貨店などさまざまな業界の利用客への「SAKULaLa」提供を通して、労働力不足、デジタル格差、不正・なりすましなどの社会課題の解決に取り組む。
※ 画像は「SAKULaLa」で実現する世界観のイメージ
*1: 関西エリアでは、今回導入するジョーシン日本橋店、スーパーキッズランド本店の2店舗で登録可能。
*2: 初期導入の2店舗では、「SAKULaLa」を用いて決済をする場合は、ジョーシンポイントでの支払いのみとなる。
*3: Joshin webショップでの本人確認においては、スマートフォンのカメラを用いた顔認証対応を予定している。
各社の役割
上新電機 :
「SAKULaLa」の導入
日立 :
「SAKULaLa」の共同運営・開発(システム開発)、クラウド型の生体認証基盤(指静脈認証、顔認証)の提供、生体認証が利用可能な端末の開発・提供
東武鉄道 :
「SAKULaLa」の共同運営・開発(顧客体験の設計)、東武グループ施設での先行導入(東武ストアなど)および「SAKULaLa」運用ノウハウの提供
上新電機における「SAKULaLa」導入について

(1) 背景
近年、家電量販店においては、顧客満足度を高める買い物体験の実現に向けて、デジタル技術の活用が拡大している。上新電機においても、「人と社会の未来を笑顔でつなぐ」を経営理念に掲げ、RFIDタグを活用した商品の自動読み取りが可能なセルフレジの導入や、ジョーシンアプリ会員向けの電子レシートサービスなど、デジタル技術を活用した利用客の利便性向上に取り組んできた。一方で、スマートフォンの操作が苦手であるなどデジタル技術に不慣れな利用客にとっては、利用が難しい場合があった。また、数量が限定された商品を一部の利用客が不正に重複して購入してしまうことで、購入したい利用客に商品を届けられない状況があり、顧客満足向上の阻害要因になっていた。
上新電機では、これらの課題の解決に向けて、生体情報の安全性、指静脈認証の精度の高さ、東武グループでの導入ノウハウなどの運用実績から「SAKULaLa」の採用を決定し、2024年8月より3社で生体認証を活用した買い物体験について検討を行ってきた。
(2) 「SAKULaLa」の利用方法
ジョーシンカード会員登録と「SAKULaLa」登録、それぞれを実施した上で、ジョーシン日本橋店、スーパーキッズランド本店(以下、対象店舗)のレジにて、ジョーシンカードと「SAKULaLa」の連携を実施する。一度連携すると、その後は対象店舗の有人レジ、セルフレジのどちらでも会員カードの提示や、ジョーシンアプリのバーコードを提示する必要はなく、専用端末に指をかざすだけで、ジョーシンポイントの獲得、利用ができるようになる。
生体認証サービス「SAKULaLa」の概要
スマートフォンやICカードなどを用いることなく、デジタル空間上に保存されている個人の属性情報(デジタルアイデンティティ)に、生体認証を活用して安全にアクセスすることで、業種を横断して、決済、ポイント付与、本人確認などのサービスをワンストップで実現する東武鉄道と日立が提供するサービス。
生体認証には、日立が提供する公開型生体認証基盤(PBI*4)に対応した「生体認証統合基盤サービス*5」を利用し、高いセキュリティでサービスを提供している。また、指静脈認証は、日立指静脈認証装置C-1*6 を利用している。
本サービスは、2024年4月よりサービスを提供しており、2025年3月現在7,000名以上に利用されている。
今後、指静脈認証と顔認証を組み合わせたマルチモーダル対応や、決済、本人確認、ポイント付与以外にも、さまざまなユースケースに対応していく。今後も業種を横断した「SAKULaLa」の導入を通して、人々の生活をより便利に、豊かにする社会インフラの構築をめざす。
ニュースリリース(2024年9月3日)「決済やポイント獲得などが手ぶらでできる生体認証サービスを多様な業種に本格展開」
*4:PBI: Public Biometric Infrastructure
*5:「生体認証統合基盤サービス」のwebサイト
*6:日立指静脈認証装置C-1のwebサイト
「SAKULaLa」のWebサイト
本サービス開始に合わせて実施するキャンペーン
ジョーシン日本橋店で「SAKULaLa」の登録を行うと、ジョーシンポイントがその場で500ポイントもらえるキャンペーンを実施する。また、「SAKULaLa」を登録した利用客が、日立商品を購入すると、記念品がもらえるキャンペーンも併せて実施する。
ジョーシンカード×SAKULaLa連携記念! カード連携でもれなく500ポイントプレゼントキャンペーン!
カードご提示&日立商品ご購入で記念品プレゼント!キャンペーン!
商標注記
・「SAKULaLa」「サクラッコ・ララガイ」は東武鉄道株式会社の登録商標です。
・その他記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商標もしくは登録商標です。