Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

日立のポッドキャスト『スナック育子のInnovation Night』は、日立の多彩な社員をゲストに迎え、彼らの挑戦や取り組みを紹介し、イノベーションの現場から生まれるストーリーをお届けします。さまざまな人がつながる場である「スナック」をイメージした本ポッドキャストでは、日立製作所でDXコーディネーターを担う傍らポッドキャストのパーソナリティを務める「育子ママ」こと中川 育子がゲストと繰り広げるトークを通して、「明日誰かに話したくなる」情報を提供します。

画像1: ポッドキャスト番組『スナック育子のInnovation Night』を開始します!

スナック育子のInnovation Night

このポッドキャストシリーズは、SpotifyとYouTubeでお楽しみいただけます。
シリーズをまとめて視聴したい方や、リスニングプラットフォームから視聴したい場合は以下のリンクから!

※各配信先では、毎週木曜日に1話ずつ新しいエピソードが公開されます

画像2: ポッドキャスト番組『スナック育子のInnovation Night』を開始します!
画像3: ポッドキャスト番組『スナック育子のInnovation Night』を開始します!

Ep. 0 なぜポッドキャストを始めたの?

画像4: ポッドキャスト番組『スナック育子のInnovation Night』を開始します!

出演: 日立製作所 中川 育子(パーソナリティ)
    日立製作所 五十嵐 里紗(アシスタント)

なぜ日立はこの度ポッドキャストを始めたのでしょうか?パーソナリティを務める中川とアシスタントの五十嵐が、ポッドキャストを始めた経緯や番組にかけた想いについて語ります。広報に従事している五十嵐は、日頃の業務を通じてさまざまな社員と交流する中で芽生えた「人財の宝庫である日立の人財をもっとPRしたい!」という意気込みを語ります。

Ep. 1 チームのミッションにサウナ!?

画像5: ポッドキャスト番組『スナック育子のInnovation Night』を開始します!

ゲスト: 日立製作所 野上 大輔
     日立製作所 石田 貴昭

実は、サウナとデザインのお仕事には深いつながりが・・!?日立のデザイナーでありサウナ愛好家でもある野上さんと石田さんをゲストに迎え、サウナの魅力や「ととのう」体験について語り合うとともに、お客さまとの協創空間であるLumada Innovation Hub Tokyoで取り組むデザイン思考を活用した社会課題解決の仕事についても深掘りします。

             新着エピソードは毎週木曜日に更新予定です。

パーソナリティ

画像6: ポッドキャスト番組『スナック育子のInnovation Night』を開始します!

中川 育子(なかがわ いくこ)

日立製作所でDXコーディネーターとして、社内外のスペシャリストをつなぐ役割を担っています。グループウェアの拡販やビッグデータのプロモーションを経て、2020年4月より現職に従事。幅広い分野のお客さまとの協創活動をコーディネートします。目の前にある課題の解決と、将来の新たな価値創出の両方を見据えたシナリオを描き、最適な人財や技術をつなげながら最後までお客さまに伴走します。夜は「スナック育子」のママとして、リスナーの皆さまに親しみやすいお話をお届けします。

※所属や組織名は収録当時のものです。

This article is a sponsored article by
''.