Hitachi
お問い合わせお問い合わせ
生成AIを活用し、大規模システムの安心・確実な移行と商品開発やサービス提供におけるシステム開発の効率化を推進
共栄火災と日立は、このたび、共栄火災の基幹システムをメインフレームからパブリッククラウド上に移行する、モダナイゼーションプロジェクト(以下、本プロジェクト)を4月より開始する。
本プロジェクトでは、共栄火災において現在メインフレームにて稼働している大規模な基幹システムを、パブリッククラウド上に移行し、2030年度中の稼働開始を予定している。これにより、共栄火災は、柔軟で効率的なシステム環境を整備し、商品開発やサービス提供におけるシステム開発の効率化をめざす。また、日立は、プロジェクト推進にあたって生成AIを活用し、移行・開発における作業負担の軽減と精度向上を図るとともに、これまで多くのお客さまの移行を支援してきた実績・ノウハウの活用と、保険・共済分野専門のモダナイゼーションを担当する専門チームの主導により、安心・確実なモダナイゼーションを実現する。

 

背景

近年、多くの国内企業が既存のメインフレーム上のプログラム肥大化・ブラックボックス化によるシステム開発の高コスト化・長期化、およびメインフレーム技術者の不足が大きな課題となっている。共栄火災においても、これらの課題解決に加え、DX推進や外部サービスとの柔軟な連携のため、基幹システムのモダナイゼーションが急務となっていた。そこで今回、共栄火災は、これらの課題解決に幅広い実績・ノウハウを有し、金融機関をはじめとしたミッションクリティカルなシステムのモダナイゼーションを実現してきた日立とともに、本プロジェクトを開始した。

本プロジェクトの特長

(1) 日立の実績・ノウハウ活用と専門チーム主導による、効率的かつ安心・確実なモダナイゼーションの推進

本プロジェクトでは、日立の Application Lifecycle Management(ALM)サービス*1 などを活用した事前検証により、メインフレーム上における大規模な現行プログラムの棚卸・可視化を行い、移行対象プログラムをスリム化し、モダナイゼーションを推進する計画である。また、日立では2024年度に保険・共済分野専門のモダナイゼーションを担当する専門チームを新たに発足した。この専門チーム主導のもと、日立が有する長年の大規模システム開発の実績や移行のノウハウ、人財およびツールなどのアセットを活用し、効率的にプロジェクトを推進する。
さらに、メインフレームからの移行やパブリッククラウドでの稼働実績が豊富な日立のオープンミドルウェア*2(OpenTP1、HiRDB、JP1、Cosminexus など)を採用することで、移行時のアプリケーションの変更を最小限に抑え、スピーディーで安心・確実な移行を実現する。

*1: 日立のALMサービス: https://www.hitachi.co.jp/products/it/appsvdiv/service/alm/index.html
*2: メインフレームの信頼性をオープンシステムに継承し、クラウド技術を取り入れ進化する日立のミドルウェア群。基幹システムに不可欠なトランザクション処理を継承する OpenTP1、メインフレームのデータベース機能を継承する HiRDB、統合運用管理JP1、バッチ処理やサービス連携などを実現する Cosminexus など。https://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/soft1/30th_anniversary/index.html

(2) 柔軟で効率的なシステム環境をパブリッククラウド上に整備し、商品開発やサービス提供におけるシステム開発の効率化を推進

メインフレームで稼働している基幹システムの移行先をパブリッククラウドとすることで、ITリソースの管理が容易となり、コスト最適化と、先進的なIT技術を活用した開発を可能とし、柔軟で効率的なシステム環境を実現する。これにより、共栄火災は、多様化・高度化するお客さまのニーズへ対応した商品開発やサービス提供におけるシステム開発の効率化を進めるとともに、経営資源の有効活用を推進する。

(3) 生成AI活用による、移行・開発作業の負担軽減と精度向上

本プロジェクトは、大規模かつ長期間にわたるため、プロジェクトマネジメントや移行・開発作業の推進にあたって必要な情報量が膨大になるという課題がある。日立は、これらの課題解決に生成AIを活用することで、移行・開発における作業負担の軽減と精度向上に取り組む予定である。また、さらなる生成AIの適用範囲を拡大し、開発プロセスにおける精度・品質の向上をめざす。

今後の取り組み

共栄火災は、今後、多様なニーズに対応した商品開発やサービス提供をより柔軟に進めるため、さらなるシステム開発効率化を推進し、お客さま満足度の向上をめざす。
また日立は、本プロジェクトを確実に推進していくとともに、共栄火災のDX実現や課題解決を引き続き支援する。さらに、本プロジェクトで得られる知見・ノウハウを生かし、金融機関をはじめとしたミッションクリティカルなシステムのモダナイゼーション推進や、新たな価値創造に貢献する。

関連Webサイト

日立の金融ソリューションに関するWebサイト https://www.hitachi.co.jp/finance/

日立のITモダナイゼーション https://www.hitachi.co.jp/products/it/appsvdiv/it-modernization/index.html

This article is a sponsored article by
''.